ブルーインパルスオリンピックマークおすすめ穴場の場所はどこ?飛行時間やルートもご紹介!

2021/7/23(金)開幕の東京オリンピック!
オリンピック開会式で1つの目玉となるのがブルーインパルスの飛行ですよね。
5色の色付きの五輪マークが見れるとのことでおすすめの穴場スポットを確保して見たいですよね。
休日出勤の方で飛行時間や飛行ルートを知って職場から見れるかどうか気になっている方もいらっしゃると思います。
そこで今回は東京オリンピックのブルーインパルスの五輪が見れるおすすめ穴場スポットと、ブルーインパルスの飛行時間・飛行ルートを調べてみました。
ブルーインパルスオリンピック開会式おすすめの穴場の場所はどこ?
#東京2020 #オリンピック 開会日となる本日のブルーインパルスの展示飛行時間帯は、12:40頃〜12:55頃✈️
世界中のひとりでも多くの方々に笑顔をお届けできるよう、展示飛行を行います!
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止及び熱中症にもお気をつけください。#Tokyo2020 #がんばれニッポン pic.twitter.com/IwMkBK6h2e— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) July 23, 2021
どうしてもブルーインパルスの展示飛行を高層ビルの展望台からみたい勢、
東京タワー・都庁→閉鎖
渋谷スカイ→完売
六本木ヒルズ→入場規制
の今なら池袋のサンシャインがもしかしたら穴場かもしれないです
(一昨日の様子を公式アカウントより引用( 'ㅅ’ U))#航空自衛隊 pic.twitter.com/ERDE3st7cC— SO(・-・)GO (@mezotaro) July 23, 2021
オリンピック開会式でブルーインパルスが五輪マークを見せてくれますが、穴場の場所はあるのでしょうか。
五輪マークは1つの円がおよそ1200mほどということで、かなり大きい円なので東京都心であれば大きい建物など遮るものがなければ見ることはできそうです。
予行演習も行われるので、そちらの情報も踏まえながらご紹介していきます。
一部営業時間との兼ね合いもありますので、そのあたりご注意して場所を決めましょう。
六本木ヒルズ ←入場規制がかかったようです
ブルーインパルスの予行演習狙いで、六本木ヒルズの展望台来てます。
最高のロケーションです!
明日の予定時間通りに来ると良いですが。 pic.twitter.com/4ciMCPbjqW— デベお @卒サラ (@deveo001) July 21, 2021
六本木ヒルズの展望台は広々としており、人との距離を充分とって見ることができそうです。
現在のところ入場制限などの発表はされていないので、天気さえ良ければマーク全体を見ることができそうです。
住所 | 〒106-6108 東京都港区六本木6-10-1 |
MAP | |
アクセス | 東京メトロ/都営地下鉄 六本木駅(C1出口)コンコース直結 |
多摩川や隅田川の橋上や土手
予行演習から帰還中のブルーインパルス。スモークが消えて機体を見失ったかと思いきや、突如、多摩川下流から20km付近、宇奈根鉄塔上空に出現。そのまま多摩川沿いを上流に向かって飛行。再びスモークを噴出しながら旋回して消えてった。ちなみに都内予行演習時は世田谷ビジネススクエア手前で旋回。 pic.twitter.com/9WeWCAGEVK
— tamagawalk. 多摩川親子探険隊 (@tamagawalk) July 21, 2021
ブルーインパルスと東京スカイツリーと浅草と墨田川と言問橋と東武スカイツリーライン
動画から切り出したので少しぼんやりしてます#ブルーインパルス #スカイツリー #浅草 #オリンピック pic.twitter.com/O93Sxx6EJk— VeryJAPAN (@Very_JAPAN) July 21, 2021
多摩川や墨田川の橋の上や土手は開けているので比較的五輪マークを見やすい場所になっています。
施設など閉鎖された空間ではないので、人との距離もとることができますし、制限されて入場できないということはほぼないでしょう。
墨田川であればスカイツリーと一緒に撮影することも可能かもしれません。
ただしとくに多摩川の場合は都心から離れるため大きな円を見ることは難しくなります。
代々木公園
ブルーインパルスの予行、オリンピックシンボルは代々木の上空くらいに描かれました。 pic.twitter.com/RqK1oqZGPv
— kuma-non (@CosNonKumasan) July 21, 2021
代々木公園も広い空間があるため五輪マークを見ることができそうです。
少し木で隠れてしまうかもしれませんが、十分全体像を見れそうです。
緊急事態宣言により一部区域に制限はあるもののツイッターの撮影の場所は行き来ができるはずですし、人との距離も取れるのでおすすめです。
住所 | 〒151-0052 渋谷区代々木神園町、神南二丁目 |
MAP | |
アクセス | JR 原宿駅 徒歩3分 東京メトロ 代々木公園駅(4番出口) 徒歩3分 東京メトロ 明治神宮前(原宿)駅(2番出口)下車 徒歩3分 小田急線 代々木八幡駅(南口) 徒歩6分 |
渋谷スクランブルスクエア(渋谷スカイ) ←入場券すでに完売のようです
#東京2020 #ブルーインパルス#五輪マーク
渋谷スカイの真上を通った時、皆さん大歓声でした
自分自身も撮っていて興奮していましたw
※(縦画像です)※ pic.twitter.com/67cpXdCYII— ✈︎✈︎T.Suzuki✈︎✈︎ (@ts1324NH) July 21, 2021
渋谷スクランブルスクエアの屋上展望(渋谷スカイ)でも五輪マークを見ることができそうです。
ただし一部情報ではブルーインパルスが飛ぶ時間帯のチケットが売り切れとの情報もありますので、お早めにお買い求め下さい。
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
MAP | |
アクセス | 渋谷駅直結・直上/地下出入口番号 B6 |
新宿御苑 ←入場規制がかかったようです
1130、新宿御苑、現在の様子。入場規制 pic.twitter.com/BeIWSxHHMp
— ひでむら (@hidemura_2009) July 23, 2021
新宿御苑でも十分に見ることができそうです。
五輪会場に近いこともありかなり大きな円が見られると思います。
ただし1時間あたり2000人の入場制限があり、ツイッターの写真ではかなり人がいるようなのですでに入れない可能性もあります。
住所 | 〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番地 |
MAP | |
アクセス | JR・京王・小田急 新宿駅(南口) 徒歩10分 西武 西武新宿駅 徒歩15分 東京メトロ 新宿御苑駅(1番出口) 徒歩5分 東京メトロ/都営地下鉄 新宿三丁目駅(C1/C5/E5出口) 徒歩5分 |
北の丸公園
皇居の近くにある公園です。
木々が周りにあるので少し見づらい可能性がありますが、こちらでも五輪マークを見られると思います。
住所 | 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園1-1 |
マップ | |
アクセス | 東京メトロ/都営地下鉄 九段下駅(2番出口) 徒歩5分 東京メトロ 竹橋駅(1a出口) 徒歩10分 |
聖徳記念絵画館前
国立競技場にほど近く、多少木々はありますが周囲も開けているところです。
通りであれば通行止めをすることはないと思いますので、十分五輪マークを見ることができると思います。
住所 | 〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町1番1号 |
MAP | |
アクセス | JR 信濃町駅 徒歩5分 都営地下鉄 国立競技場駅(A1出口) 徒歩5分 東京メトロ 青山一丁目駅(0または1番出口) 徒歩10分 |
配信サイトの生中継
以下のサイトでブルーインパルスの飛行を生中継するようです。
遠方にお住まいで行けない方はテレビでも中継すると思われますが、こちらで見るのも1つの手です。
(ニコ生は定点カメラのようなのでYoutubeのほうがよさそうです)
Youtube
(47) 「ブルーインパルス」東京五輪開会日に東京上空を飛行 – YouTube
(47) 【ブルーインパルス】東京都心の空に・・・五輪を描く – YouTube
ニコニコ生放送
ブルーインパルス飛行の模様を生中継 – 2021/07/23(金) 12:00開始 – ニコニコ生放送 (nicovideo.jp)
ブルーインパルスオリンピックでの飛行時間やルートは?
#ブルーインパルス は、12:40頃から12:55頃、東京都庁を通過し、東京タワー、東京駅、東京スカイツリー、国立競技場上空を飛行予定です。#航空自衛隊 #東京2020 #Tokyo2020 #熱中症にご注意ください #密回避にご協力ください pic.twitter.com/KDyk5d50yy
— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) July 23, 2021
オリンピック開会式でブルーインパルスが五輪マークを描きますが、飛行時間や飛行ルートは決まっているのでしょうか。
ブルーインパルスオリンピックでの飛行時間
ブルーインパルのオリンピック開会式での飛行時間は12:40~12:55と午前中に空自のSNSにてお知らせがありました。
一部リーク情報では下のような予定らしいです(あくまでリーク情報ですので信ぴょう性など保証できません。判断は各個人の責任でお願いします)。
時刻 | 場所 |
12:39 | 都庁前 |
12:42 | 東京タワー |
12:43 | スカイツリー |
12:48 | 五輪マーク |
12:54 | スカイツリー |
12:55 | 東京タワー |
SNSでさらに詳細の発表がありましたら随時更新してきます。
ブルーインパルスオリンピックでの飛行ルート
オリンピック開会式でのブルーインパルスの飛行ルートはツイッターの写真の通りです。
五輪マークを見るには会場近くでないと難しいと思いますが、ブルーインパルスの飛行そのものは都心であればある程度どこでも見れそうです。
まとめ
オリンピック開会式でのブルーインパルスの五輪マークを見れる場所は下の通りです。
六本木ヒルズ←入場規制がかかっているとのこと- 多摩川や隅田川の橋上や土手
- 代々木公園
渋谷スクランブルスクエア(渋谷スカイ)←入場券完売とのこと新宿御苑←入場規制がかかっているとのこと- 北の丸公園
- 聖徳記念絵画館前
ただし、六本木ヒルズや渋谷スカイ、新宿御苑などすでに規制などにより入れない場所もでてきました。
飛行時間は12:40~12:55とのことです。
ブルーインパルスの飛行ルートは都心全体を周りますので、都心であれば見ることができると思いますが、予行演習時よりも雲が多いようで雲で円が一部見えない可能性もあります。
五輪マークに色がつくとのことで飛行時だけでも雲が晴れるとよいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません